防長民のぶらぶら放浪記

山口県内のスポットをふらっと訪れて紹介する地域ブログです。

山口県下松市の桂木山(宮ノ洲山)・洲鼻ハイキングコースを紹介

山口県下松市の桂木山(宮ノ洲山)・洲鼻ハイキングコースを紹介します。 桂木山(宮ノ洲山)・洲鼻ハイキングコースとは 桂木山(宮ノ洲山)・洲鼻ハイキングコースの風景 県道笠戸島公園線 白玉稲荷神社 香作大明神 遊歩道入口 遊歩道:港の景色 遊歩道の…

山口県周南市の太華山の麓にある厳島神社を紹介

山口県周南市の太華山の麓にある厳島神社を紹介します。 厳島神社とは 厳島神社の風景 厳島神社の前の全体像 厳島神社の鳥居 厳島神社の本殿 厳島神社の横の4つの祠(ほこら) 神社の周囲の風景 アクセス 厳島神社とは ここで説明する厳島神社は周南市の太華…

山口県下松市笠戸島の深浦海中鳥居を紹介:宮島になりかけた地

山口県下松市笠戸島の深浦海中鳥居を紹介します。 深浦海中鳥居とは 深浦海中鳥居のある風景 サイコロトイレのある駐車場 道中 海中鳥居 鳥居の裏 ご神体 アクセス 深浦海中鳥居とは ご祭神:伊都岐島姫命(いちきしまひめ) 下松市の観光協会のビュースポット…

山口県下松市の法静寺・花岡福徳稲荷社を紹介:毎年11月3日に奇祭「きつねの嫁入り」

山口県下松市の法静寺(ほうしょうじ)・花岡福徳稲荷社(ふくとくいなりしゃ)を紹介します。 毎年11月3日に奇祭「きつねの嫁入り」が行われます。 法静寺・花岡福徳稲荷社とは 法静寺・花岡福徳稲荷社の風景 法静寺・花岡福徳稲荷社の鳥居 法静寺の正面 法静寺…

山口県周南市の万役山(まんにゃく山)、「史跡 万役山尾崎」の記念碑を紹介:領地争いの歴史

山口県周南市の万役山(まんにゃく山)、「史跡 万役山尾崎」の記念碑を紹介します。 ここは松の木1本を巡って、徳山藩取り潰し改易(つまり消失)にまで発展した領地争いの場所なのです。 万役山(まんにゃく山)事件 万役山の風景 万役山の全体 万役山山登り 史…

山口県周南市の本城三儒(ほんじょうさんじゅ)屋敷跡を紹介:儒学者が三代続いた本城家

山口県周南市の本城三儒(ほんじょうさんじゅ)屋敷跡を紹介します。 本城三儒(ほんじょうさんじゅ)屋敷跡とは 本城紫巌(ほんじょうしがん) 本城太華(ほんじょうたいか) 本城素堂(ほんじょうしどう、通称:清(きよし)) 本城三儒屋敷跡の風景 本城三儒屋敷跡の…

山口県周南市の太華山(たいかざん)の頂上の風景を紹介

山口県周南市の太華山(たいかざん)の頂上の風景を紹介します。 太華山(たいかざん)頂上 太華山の頂上の風景 大島不動尊 太華山からみる周南市の街並み 頂上に設置されたベンチ 広場の展望台 もう一つの広場 佐藤首相顕彰詩碑 アクセス 太華山(たいかざん)頂…

車やバイクでも登れる山口県周南市の太華山(たいかざん)のドライブウェイを紹介

山口県周南市の太華山(たいかざん)を紹介します。 この山は自動車でも、ほとんどの区間を登ることができる山です。 この記事ではドライブウェイを中心に紹介し、頂上の風景については別記事で紹介します。 太華山(たいかざん)とは 太華山ドライブウェイの風…

山口県周南市の徳山動物園前にある「機関車広場」を紹介

山口県周南市の徳山動物園前にある「機関車広場」を紹介します。 「機関車広場」とは 「機関車広場」のある風景 機関車広場の看板 機関車広場の入口 正面から見た機関車 機関車の側面(動物園側) 機関車の側面(道路側) アクセス 「機関車広場」とは 徳山…

山口県周南市の晴海親水公園にある「五卿登陸碑」(ごきょうとうりくひ)を紹介

山口県周南市の晴海親水公園にある「五卿登陸碑」(ごきょうとうりくひ)を紹介します。 「五卿登陸碑」(ごきょうとうりくひ)とは 「五卿登陸碑」の風景 晴海親水公園 五卿登陸碑の全体 五卿登陸碑の正面 アクセス 「五卿登陸碑」(ごきょうとうりくひ)とは 五…