防長民のぶらぶら放浪記

山口県内のスポットを訪れて紹介する地域ブログです。

【本州唯一】【特別天然記念物】山口県周南市の八代の風景とナベヅルを紹介

広告

山口県周南市熊毛地区の八代の風景とナベヅルを紹介します。

八代盆地のナベヅル

山口県周南の八代盆地は旧熊毛町に位置し、のどかな田んぼの景色が広がる盆地となっています。

この熊毛の中央の盆地は、日本の本州で唯一ナベヅルが越冬する場所となります。

 

ナベヅルは国の特別天然記念物であり、指定前からも八代では大切に保護された歴史があります。(※誤って撃った他地区の猟師がちょめちょめされたとか)

10月頃からここ八代盆地に数羽~数10羽ほどシベリアから飛来してきます。

 

ちなみに他の国内飛来地としては、九州の鹿児島県出水市が最大の越冬地です。

そちらは毎年数千~1万羽程度(!)飛来してきます。

八代の風景~ナベヅル

では矢代の風景とナベヅルを紹介します。

※鶴は警戒心が強く飛び立ってしまうため、野鶴監視所以外での鶴の撮影は制限されており、写真は少なめになっています。

駐車場

野鶴(やかく)監視所までは、駐車場からそこそこ距離があります。

これは鶴の保護のためです。

 

駐車場には鶴に関する俳句がありました。

この町は他にも鶴の墓もあり、鶴を愛しているのがよくわかります。

見学所はこの駐車場から470メートル先です。

鶴いこいの里交流センター前

ここはナベヅルの生態について学べる交流センターの前です。

この日のツルの数は4羽との案内がありました。

そして、ここから先は田んぼ沿いの道を400メートル歩きます。

 

田んぼ沿いの道は日本の原風景みたいな、大変風景がきれいなところです。

ただ撮影は野鶴監視所までできないため、気になる方は現地に来るしかないでしょう。

野鶴監視所(やかくかんしじょ)

野鶴監視所は外のスペース、建物、トイレから構成されています。

野鶴監視所の外のスペース

このように広々としたスペースです。※念のためですが、駐車場ではありません

この日は撮影者ゼロでしたが、日によっては数人の望遠?カメラを構えた人がいます。

端っこに何か石碑がありました。

・・・矢代・・と途中は読めるのですが。

野鶴監視所内

建物の中は鶴の写真や地元小学生の作品が展示されています。

(写真は毎年撮影されているプロがおられるようです)

望遠鏡とライブカメラも設置されていて、ナベヅルの動きをのんびり観察できます。

冬場はストーブがついていて、ウトウトするかもしれません。

ナベヅルの様子

さていよいよナベヅルです。

ゼロ???4羽と書いてあったが…

大丈夫でした。
ナベヅルは遠い田んぼにいるだけで、2羽ほどいました。

集団毎になわばりを持つらしく、餌場が整備された一番立地がよい場所を独占していた2羽がどこかに引っ越したらしいです。

野鶴監視所の正面の餌場を整備した住人たちの苦労は一体・・。

 

撮影はスマホだと厳しく、ある程度良いカメラを持っていくと良いです。

スマホだと音がしますし。

アクセス

周南市街地からは大きく離れた場所です。

最寄り駅はありません。

コミュニティーバス「友愛号」がありますが、本数が少ないのでタクシーがよいでしょう。

 

以上です。