防長民のぶらぶら放浪記

Uターン転職した山口県民が、山口県内のスポットを紹介するブログです。

家庭菜園

家庭菜園用手作り虫よけスプレーの色が濃くなってきた

自然の食品だけでできる虫よけスプレーを以前作りました。 www.dojo.love そちらを薄めて使っていて、さらに虫を見つけたら潰していたらついにヨトウムシがいなくなりました。 スプレーをかけるより、目視で潰したほうが早い気がしてきました。 そしてスプレ…

アップルミントが穴だらけに・・・虫対策-スプレー散布編?(米ぬか)

前回、アップルミントの虫対策として手作り虫よけスプレーを作成したのですが、よくよく調べてみると現在いるヨトウムシ(尺取り虫)にはあまり効果がないようです。 www.dojo.love そのため、現在いるヨトウムシを駆除するための方針として、米ぬかを使った…

アップルミントが穴だらけに・・・虫対策-スプレー作り編

いつも通りアップルミントを水をやっていたところ、よく見てみると葉が穴だらけになっていました。 穴だらけのアップルミント 大きな虫も見えないので、おかしいなと思ってよくよく見てみると、1cmぐらいの小さな緑の虫がついていました。 ヨトウムシ(尺取…

クサイチゴ(草苺)の花が咲いた

我が家で植えているクサイチゴに花が咲きました。 公園や雑木林など、少し陰になっている場所なら、どこでも生えている小さな木ですが、思ったより真っ白できれいな花です。 クサイチゴの花 4月17日に植え始めたので大体1か月、とりあえずは枯れずに育ってい…

クサイチゴ(草苺)を植えて1か月経過しツボミがつきました。

クサイチゴを栽培して1か月が経過した状態を紹介します。 同じようにクサイチゴを栽培している方のご参考になるようにすることが、この記事の目的となります。 1か月前のクサイチゴの状態 1か月経過した後のクサイチゴ 1か月前と変化した点 今後の予定 1か月…

アップルミントが1週間爆速で成長するのを見守った記録

一部で爆殖植物と言われているミント、さすがにそこまでじゃないだろうと高をくくっていました。 我が家にあるアップルミントも1週間経ったので様子を見てみました。 まず下の写真が1週間前の写真です。 まあこの時点でも、結構伸びていますね。 1週間前 1週…

意外にないクサイチゴ(草苺)の栽培方法

クサイチゴの栽培を始めました。 意外とネット上にクサイチゴの育て方の情報がないので、試行錯誤しつつ、育ててみることにしました。 準備した道具・その他 育て方 経過 準備した道具・その他 栽培を始めるにあたって下記のものを用意しました。 プランター…