防長民のぶらぶら放浪記

山口県内のスポットを訪れて紹介する地域ブログです。

山口県下松市の笠戸島の奥にある深浦八幡宮を紹介

広告

少し前に撮影ですが、今回は山口県下松市の笠戸島の奥深くにある深浦八幡宮について紹介します。

下松市の奥にある地元向けの八幡宮のためか、あまり大々的にアピールされていませんが、立派な八幡様がありました。

深浦八幡宮とは

ご祭神は、近くの看板によると下記のとおりです。

  • 応神(おうじん)天皇

  • 神功(じんぐう)皇后、

  • 比売大神(ひめのおおかみ)、

  • 三女神

    • 田心姫命(たごりひめのみこと)

    • 端津姫命(たきつひめのみこと)

    • 市杵嶋姫命(いちきしまひめのみこと)

あとは由緒についていろいろ書かれていたのですが、字が薄くなっており読めませんでした。

ただ、八幡宮のため宇佐八幡宮より分霊されたというのは間違いないと思われます。(雑ですみません・・)

深浦八幡宮を入り口から紹介

では深浦八幡宮を見ていきましょう。

鳥居

道路沿いに立派な鳥居がありました。

趣旨と違うので撮影するか迷ったのですが、大戦後に地元の方が持って帰ってきたものと思われる、30cmぐらいの砲弾も奉納されていました。

興味がある人は見に行くといいかもです。

石段

鳥居を抜けると左には海が見え、右は山の急斜面が見える石段がありました。

神社の石段というものは歳を重ねるごとに足腰の痛みを感じ、体調が悪いときは苦行だと感じることが多いです。

しかしこちらの石段は風光明媚であり、人も少ない故に急かされることもなくのんびり楽しく登れるところでした。

倒れそうな鳥居

今にも倒れそうな、鳥居(?)がありました。

少し古い八幡宮のため多少の石段の水はけや草は、仕方ない気がします。

しかしここだけは倒れたときに命に関わりそうなので修復が必要だと思われます。

八幡宮から見た海

ちなみに石段の左から見える景色は、このように漁港が見えます。

魚釣りをしている人がいました。

石段の上

石段をひたすら上ると、立派な八幡様が見えました。

写真だと少し遠くでわかりづらいですが、おみくじも引けるようです。(お代は賽銭箱に投入です)

石段を振り返った光景

境内を登りきったところで石段を振り返ると、なかなかの急坂です。

手すりが整備されているので、しっかり持った方がいいです。

深浦八幡宮の空

空は木に覆われ、厳かな雰囲気です。

また木々の間から漏れる太陽の光が美しいです。

深浦八幡宮本殿

近寄ってみると、少し古びた感じで決して豪華絢爛とはいえないですが、威厳のある島の八幡様だと感じました。

アクセス

こちらの八幡さまは、笠戸島の奥の深浦の小さな漁港の中にあります。

アクセスは電車は当然ないので、車になります。

 

以上です。