湯田温泉には7つの源泉があり、非火山性でありながら62~73度で、毎日2000トンものお湯が湧き出ています。
湯田温泉の源泉の場所の多くは非公開なのか、なかなか見当たらないのですが1か所だけ観光客向けに公開されているので紹介してみます。
湯田温泉とは
山口県の山口市にある温泉で、古くから防長四湯の1つとして山口県では親しまれている温泉です。
(ちなみに他の三湯は湯本、俵山、川棚ですが、個人的には俵山が温泉地の風景がきれいに保存されており最も好みです)
毛利家や明治維新の志士達の利用もあり、歴史的な繋がりもある温泉地です。
また、傷ついた白いきつねが使っていたという伝説があることから、街中にきつねのオブジェが置いてあります。
温泉舎(ゆのや)
温泉舎という施設で湯田温泉の源泉を観察することができます。
なお、源泉の受湯槽の他に飲泉場も設置されております。
源泉の受湯槽
受湯槽の中には窓が設置されており、湧き出た温泉を見ることができます。
ガラスを触ると、ほかほかと暖かく冬はここで暖をとることができます。(あまりやりすぎるとみっともないですが)
水温計
横に水温計が設置されており、水温が分かります。
現在の源泉の水温は62度ぐらいで、ガラス越しに触ってたからよかったものの、直接温泉を触っていたら火傷していましたね・・。
ただ、湯田温泉は場所によっては73度ぐらいになるので、こちらは低いほうになります。
飲泉場
ちなみにコップを持ってくる必要がありますが、温泉を飲むこともできます。
午前7時~午後10時までなのですが、時間帯が広すぎていつでも飲める気がしますね。
なお、直接口を付けて飲むのはやめましょう(手で触ると、とても熱かったです)
検査結果書
何度か実施された検査結果も張られておりましたが、もちろん正真正銘の温泉です。
ここで気が付いたのですが、よく見ると令和4年6月16日は水温が72度となっていました。
しかし、私が訪れた日は先ほどの写真の通り、62度ぐらいでした。
貼ってある検査結果を詳しく見てみると、温度が上がったり下がったりしているのに気づきました。
抜粋してみると、下記のとおりです。
- 令和2年10月29日→63.9度
- 令和4年06月16日 10:00→ 72度
- 令和4年08月03日 10:00→ 64度
季節によって変化している感じでもなく、定期的に観察すると面白いかもしれないです。
他の成分も見比べると何か発見があるかもしれませんね。
湯田温泉の源泉の場所
ホテル喜良久の隣に温泉舎がありますが、少し目立たない位置にあります。
移動時間は、湯田温泉駅から徒歩でほぼ直線に移動して10分程度です。
以上です。