※車が通れない場所を通ります。
下松市にある花岡八幡宮ですが、駐車場が限られており電車での参拝がおすすめとなる神社です。
ですが、駅から案内がなく少し迷いがちなので、方法をメモしておきます。
まず最寄り駅のJR岩徳線の「周防花岡駅」で降りて向かいます。
岩徳線は山陽本線の「岩国駅」、または「徳山駅」から乗り換えます。
駅舎は下の写真のような感じです。
駅の前は何もありません。
徒歩の場合はここを右に向かいます。
下の写真の矢印の方向です。
途中で、「この先幅員狭小車輛は通行できません。」の看板があります。
そのためここで通行できるのは徒歩のみの人となります。
(自動車の場合は駅からまっすぐ向かい右に曲がりますが駅から自動車で神社に行くパターンは少なそうなので割愛します。)
しばらく狭い通路を通ると踏切のある突き当りにあたります。
ここで左を向くと花岡八幡宮が見えます。
後は下の画像の通り、まっすぐ向かえばゴールの花岡八幡宮があります。
途中の横断歩道は信号がないので左右よくみて注意が必要です。(2021/09現在)
ゴールの花岡八幡宮です。
ここから先本堂まではまだまだ歩くので、足腰の調子をよく確認して覚悟して歩きましょう。
ちなみに車はこの付近には停められません。
車を止める場合は、大回りして八幡宮の専用の駐車場に停める必要があります。
以下に記事化しました。
また花岡八幡宮自体についても別途記事化します。