防長民のぶらぶら放浪記

Uターン転職した山口県民が、山口県内のスポットを紹介するブログです。

東京都練馬区の石神井公園の釣り情報(事前調査編)

広告

※2021年かいぼりがありました。

また、コロナ禍で状況は変わった可能性ありますので、下記の情報は参考程度にしてください。

まとめようと思ったきっかけ

石神井公園に魚釣りに行ったのですが、事前情報を集めようと思ったときにネット上に比較的古い情報や誤った情報が散見され、実際に釣りをするまでとても不安になりました。

2019年5月現在、現地で集めた情報も含めて、改めて収集した情報をまとめてみました。 

石神井公園魚釣り

石神井公園魚釣り

石神井公園とは

 東京都練馬区にある都立公園です。

三宝寺池石神井池の二つの池が連なった池が中心にある公園です。

公園に関する詳細は、以下の公式ページを参照してください。

www.tokyo-park.or.jp

アクセス

下記の通りとなります。

石神井公園」駅から徒歩移動する場合、渡辺釣具店の前を通るルートがおすすめです。

釣り可能エリア

下記の図をご覧ください。

 

石神井公園釣り可能エリア

釣り可能エリア

 地図データ (c)2019 Google

青い線のエリアが釣り可能エリアとなっています。 (※2019年5月時点)

 

赤線の他の個所は、釣り禁止看板が立っており釣り禁止となっています。

三宝寺池(西側の池)は全面的に釣り禁止エリアとなっています。

 

また、紫の個所は釣りしてよいか確認できなかったところです。

紫の個所は禁止看板がない、かつ釣りをしている方がいるところを見ると恐らくしてよいのだと思われます。

(2019.10.06 微妙に誤っていたため、画像を修正しました)

 

 

石神井公園釣り禁止立て看板

石神井公園釣り禁止立て看板

事故があった関係で、釣り可能エリアは年々変化しているようです。

最新の釣り可能エリアは近くの釣具店で確認するとよいでしょう。

釣りのルール

過去に失明事故があったため、リールを使用した釣りが禁止となっています。 

延べ竿で釣りましょう。

付近の釣具店

徒歩圏内に1店舗、渡辺釣具店があります。

ご店主が親切丁寧に手取り足取り、ご対応いただけます。

私は釣り竿から仕掛けまでワンセット、ご購入しました。

ameblo.jp

石神井公園の情報をブログで定期的に更新しているので参考になります。

 

また、少し離れた位置に上州屋練馬南田中店があります。

次の日に違う魚釣りに行くときは、帰りにこちらに寄るのが良いかと思います。

www.johshuya.co.jp

釣り場の状況

最後に現地の風景です。

トイレ:あり

    ボート乗り場付近の売店売店が閉まる16時ごろにトイレも閉まるので注意が必要です)

    石神井池中央の野外ステージ付近。中央、島から橋を渡っていけます。

自動販売機:あり

食事する場所:いくつかお店あり ※ただしリーズナブルなお店は駅まで移動したほうが良い

 

土日もさほど混雑はしておらず、ベストスポットはすぐ埋まるもののどこかしら場所は空いている印象です。

釣り場の足場はとても良いです。

 

石神井公園風景

石神井公園風景

池の状態(濁り、深さ)

深さ:手前で40cm~50cm程度でした。

濁り:5月時点で常に茶色く濁っています。10cm餌を沈めると見えなくなる程度でしょうか。

 

石神井公園

石神井公園

どんな魚が釣れるのか? 

以下の魚が釣れます。

 

石神井公園のブルーギル

石神井公園ブルーギル

筆者は5月に行って、タナゴ用の仕掛けでブルーギル が釣れました。

サイズは5cm~15cmぐらいでした。

夕方のボートが減った時が狙い目です。

 

実釣についての報告

別記事で実釣を報告してみます。

www.dojo.love