防長民のぶらぶら放浪記

Uターン転職した山口県民が、山口県内のスポットを紹介するブログです。

アップルミントが1週間爆速で成長するのを見守った記録

広告

一部で爆殖植物と言われているミント、さすがにそこまでじゃないだろうと高をくくっていました。

我が家にあるアップルミントも1週間経ったので様子を見てみました。

 

まず下の写真が1週間前の写真です。

まあこの時点でも、結構伸びていますね。

1週間前

f:id:souzu:20190420132608j:plain

1週間前のアップルミント

 

そして、1週間経過した現在の様子が下の写真です。

実際にはこれでも少々枝を抜いてしまって、ミントティーを作ってしまっています。

 

1週間後

1週間後のアップルミント

見てのとおりですが、

ミントティーを作るために何本か枝を抜いたにもかかわらずフサフサです。

ミントが鉢から、あふれてきています。

 

このまま放置したら、ミントの増殖により土が見えなくなっていくほど増えていくのでしょうか。

長期間の放置は危険な感じがする植物です。

 

2021/09/20追記

この後アップルミントティーをたくさん作りました。

小並感ですが味は中々よかったです。

ただ、アップルミントの大量の増殖に追い付かず、恐ろしいほど増えていくし、どこかに種子が飛んだりしても大変なので、悩んだ末結局業者に頼んで処分しました。

 

育てる前から分かったことですが、ミント系は計画的に育てないといけないと思いました。

ミントは1週間もすれば鉢の中いっぱいに育ちます。

これがそこら辺の家の庭だとぞっとします。

とてもじゃないけど、私には管理するのは無理だなと思いました。

 

初心者向けとして売っていますが、それは枯れないという意味で初心者向けであって、決して管理するのは初心者向けではないと思います。