防長民のぶらぶら放浪記

山口県内のスポットを訪れて紹介する地域ブログです。

地域

山口県下松市の笠戸島の外史公園を紹介

山口県下松市の笠戸島にある外史公園を紹介します。 国民宿舎に宿泊した際に気軽に行ける公園となっています。 外史公園の様子 外史公園を下から覗く 外史公園の入口 頂上への道 外史公園の頂上 長岡外史の像 三笠宮寛人親王殿下の柱 笠戸湾 長岡外史像建設…

山口県下松市の笠戸島の奥にある深浦八幡宮を紹介

少し前に撮影ですが、今回は山口県下松市の笠戸島の奥深くにある深浦八幡宮について紹介します。 下松市の奥にある地元向けの八幡宮のためか、あまり大々的にアピールされていませんが、立派な八幡様がありました。 深浦八幡宮とは 深浦八幡宮を入り口から紹…

山口県下松市の笠戸島に沈むコンクリート船を紹介

山口県下松市の笠戸島には夕日岬という夕日の名所があります。 ここは夕日の名所でもあるのですが、一方で同時に戦争の遺構も見える場所でもあります。 今回はその遺構について記事にしてみました。 夕日岬とは カメラの撮影位置 コンクリート船 コンクリー…

山口県下松市の笠戸島の端っこにある巨大サイコロを観察してみた記録

山口県下松市には車で橋を渡って渡れる笠戸島という島があり、その島の端の深浦には海の中に鳥居があったり、漁港があったりします。 この付近は何かとお店や観光地が限られているのですが、そんな場所に行って緊急事態が訪れても役に立つ便利なサイコロがあ…

山口県山口市の湯田温泉の源泉の場所:温泉舎(ゆのや)を紹介

湯田温泉には7つの源泉があり、非火山性でありながら62~73度で、毎日2000トンものお湯が湧き出ています。 湯田温泉の源泉の場所の多くは非公開なのか、なかなか見当たらないのですが1か所だけ観光客向けに公開されているので紹介してみます。 湯田温泉とは …

解体が確定した下松市の笠戸島ハイツの現地を確認した記録

長年休館していた山口県下松市の笠戸島ハイツが、2023年中に解体されると決まったとのことで記録を残すべく現地に撮影に向かってみました。 このような施設があったことを紹介してみます。 笠戸島ハイツとは 笠戸島ハイツの記録 全体像 建物の入口 建物左側 …

山口県周南市の湯野温泉の湯野温泉薬師と源泉について紹介

山口県周南市には湯野温泉という温泉があります。 少し目立たないところにある温泉ですが、温泉に浸かるだけでなく、小さくとも様々なスポットがあり、是非ともめぐってほしい場所でもあります。 今回はその湯野温泉の源泉スポットを紹介してみます。 湯野温…

山口県山口市の井上公園 湯田温泉足湯を紹介

山口市の湯田温泉には数多くの無料の足湯があります。 その中の一つで大きな道路から離れており、気軽に入りやすい井上公園の足湯を紹介してみます。 湯田温泉の足湯はどれもいい足湯だったのですが、ここはいくつかいった中で気軽に行ける足湯です。 井上公…

山口県長門市の長門湯本温泉にある公衆洗濯場跡を紹介

長門湯本温泉は山口県を代表する温泉「防長四湯」の1つです。 今はきれいに整備され温泉自体が着目されていますが、ひっそりと残った歴史の痕跡がありますので紹介してみます。 長門湯本温泉 公衆洗濯場跡 川へ下る石段 左側 右側 残念に思ったこと 公衆洗濯…

山口県の防府天満宮にある至誠のざくろを紹介

山口県の防府天満宮は日本三大天神です。 ただ、この辺の話は他サイトでもよく説明されている話なので、防府天満宮の中にある「至誠のざくろ」を紹介してみようと思います。 至誠のざくろの植えられている場所 至誠のざくろとは ざくろとは 防府天満宮の至誠…

山口県柳井市の柳井の地名発祥の柳と井戸

実は山口県の柳井市の柳井という地名には、由来となった柳の木があります。 この記事ではその柳の木を紹介します。 柳の木の場所 柳の撮影 柳の正面 柳の上部 柳の裏側 柳と井戸の関係 なぜここの柳が柳井市の発祥なのか? 井戸 関連記事 柳の木の場所 場所…

山口県下関市の李鴻章道から更に「紅葉館 藤原義江記念館」への道を紹介

この記事では以前の李鴻章道を歩いた記事で未開拓だった、「紅葉館 藤原義江記念館」への道を紹介します。 李鴻章道 「紅葉館 藤原義江記念館」への道 スタート地点 「紅葉館 藤原義江記念館」の看板 階段 道の途中の階段 扉の先 「紅葉館 藤原義江記念館」 …

山口県下松市の市名由来となった松、3代目鼎の松(かなえのまつ)を紹介

こちらの記事では、以前紹介した山口県下松市の金輪公園にある5代目鼎の松より、さらに前の3代目の鼎の松を紹介します。 3代目鼎の松とは 鼎の松の場所 3代目鼎の松の様子 全体像 幹部分 根の部分 5代目鼎の松 3代目鼎の松とは 鼎の松というのは、下松の地名…

山口県にもある大公園!山口県周南市の「代々木公園」を紹介

この記事では山口県周南市にある「代々木公園」を紹介します。 代々木公園とは 代々木公園の場所 代々木公園の風景 入り口 全体像 入り口付近の地面 ベンチ 謎のステージ 運動器具 代々木公園 後書き 代々木公園とは 代々木公園とは日本国内にある都市公園の…

山口県下松市の「孝女おまさ頌徳碑」を紹介

山口県下松市の「孝女おまさ頌徳碑」を紹介します。 「孝女おまさ頌徳碑」とは 「おまさ」とは 「孝女」とは 「頌徳碑」とは 頌徳碑の撮影 全体像 石碑のズーム画像 台座 「孝女おまさ頌徳碑」へのアクセス その他のおまさのスポット 「孝女おまさ頌徳碑」と…

山口県防府市の宮市本陣兄部家(みやいちほんじんこうべけ)を紹介

山口県防府市に存在する国指定の史跡「宮市本陣兄部家」を紹介します。 宮市本陣兄部家とは 宮市本陣兄部家の場所 宮市本陣兄部家の様子 木戸 案内板 跡地の左側 跡地の真ん中 跡地の右側 まとめ 宮市本陣兄部家とは 宮市本陣兄部家とは鎌倉時代から続く旧家…

山口県下関市の「高杉晋作終焉之地」の現地を紹介

山口県下関市の「高杉晋作終焉之地」の現地を紹介します。 「高杉晋作終焉之地」とは 以前紹介した「高杉晋作療養の地」と似ていますが、こちらは高杉晋作の肺結核が重症化して療養の地から移動した場所になります。 高杉晋作は四境戦争の小倉口で幕府方を撃…

鳥居がマンションに刺さっています。山口県下関市の厳島神社を紹介

高杉晋作巡りをしているときに発見した、山口県下関市にある厳島神社を紹介します。 こちらも高杉晋作が関係したスポットとなります。 山口県下関市の厳島神社とは 嚴島三神 厳島神社の場所 一ノ鳥居 ニノ鳥居 本殿 小倉城の太鼓 高杉晋作療養の地への道 山…

山口県下関市の「高杉東行療養の地」への道順

以前「高杉東行療養の地」に向かったのですが、道に迷ったので初めて行く人向けに道順を説明してみようかと思います。 ちなみにこの経路は案内路通りなのですが、途中が階段になっていたりするので車は通れません。 前回の記事 「高杉東行療養の地」への道順…

山口県下関市の「高杉東行療養の地」の現地を紹介

「高杉東行療養の地」という、歴史に詳しくない人間からすれば高杉晋作に関する何とも不思議な地があります。 そのためどんなところか、いつも通り現地を確認してみることにしてみました。 高杉東行療養の地とは 高杉東行療養の地の場所 高杉東行療養の地の…

山口県岩国市の岩国城付近になんと岩国市最古のソメイヨシノがあったので紹介

なんと山口県岩国市の岩国城の付近に岩国最古の桜ソメイヨシノがありました。 この付近は「日本さくら名所100選」にも選ばれる桜の名所なのですが、このような桜もあるとのことで、その貴重な姿を撮影したので紹介します。 岩国最古のソメイヨシノの場所 岩…

山口県周南市の遠石三丁目交差点地下道のノスタルジックな風景

前回、旧徳山海軍地下燃料タンク跡の油の流出を調査した際に、その付近に何ともノスタルジックな地下道を発見したので紹介します。 遠石三丁目交差点地下道とは 遠石三丁目交差点地下道の場所 遠石三丁目交差点地下道の風景 地下道の入口 展示品 少し広くな…

山口県周南市の旧徳山海軍地下燃料タンク跡の油の流出を現地確認しに向かったので紹介

山口県周南市の旧徳山海軍地下燃料タンク跡の油の流出を、現地確認しに向かったので紹介します。 流出の場所 現地の様子 周南緑地公園 衣川上流 オイルフェンス オイルフェンス2 347号線の下 山陽本線が見える個所 流出の場所 燃料タンクは戦時中に現在の「…

山口県下松市の二級河川玉鶴川を歩いた記録を紹介

この記事では山口県下松市の二級河川、玉鶴川を紹介します。 用事があって近くの銀行に行っていたのですが、とても小さな二級河川があったので紹介します。 二級河川玉鶴川の場所 玉鶴川下り スタート位置 農協裏 水草生息地 「車両通り抜けできません。」の…

山口県下松市の市名由来となった松、金輪公園(かなわこうえん)の鼎の松(かなえのまつ)を紹介

下松発祥の松、「鼎の松」(かなえのまつ)を紹介します。 鼎の松とは 下松の由来との関係 下松の由来 鼎の松の場所 5代目鼎の松の様子 金輪公園(かなわこうえん) 金輪神社(かなわじんじゃ) 鼎の松(かなえのまつ)と鼎 石碑 鼎の松とは 鼎の松というの…

山口県柳井市の旧柳井市役所跡地を訪ねたので紹介

旧柳井市役所跡地の場所 現地の状態 全体を納めた写真 石碑の拡大 石碑の横の様子 柳の木の全景 結局柳井市役所跡地とは何か 山口県柳井市の旧柳井市役所跡地を訪ねたので紹介します。 今回は少々マニアックすぎて、一部の人以外には共感を得るのは難しいか…

東京の隅田川と同じ川の名前、山口県周南市の隅田川を下ってみたら思わぬ結果になったので紹介

東京の隅田川と同じ川の名前、山口県周南市の隅田川を下ってみたら思わぬ結果になったので紹介します。 あらまし 西久米橋(にしくめはし)付近 上隅田橋(かみすみだはし)付近 沖角田橋(おきすみだはし)付近 鍛治屋橋(かじやばし)付近 塩田橋(しおだ…

山口県下関市の李鴻章道(りこうしょうどう)を歩いたので紹介

山口県下関市の李鴻章道を歩いたので紹介します。 李鴻章道とは なぜ下関の細道に人の名前が付けられたか 李鴻章道の場所 李鴻章道の端から端までの風景 スタート地点:日清講和記念館 案内図 竹藪がうっそうとした地点 中間地点の案内看板 下り階段がある地…

下関戦争で使用された山口県下関市の亀山砲台跡を紹介

亀山八幡宮を訪ねた際に、亀山砲台跡を見つけたので調査結果を紹介します。 亀山砲台とは 亀山砲台跡の場所 亀山砲台跡の風景 亀山砲台跡 砲台跡の裏側(階段から) 砲台跡の裏側(駐車場側から) 亀山砲台前からの景色 では大砲はどこにいったのか? 亀山砲…

東京の隅田川と同じ川の名前、山口県周南市の隅田川を紹介

山口県周南市の隅田川を現地調査したので紹介します。 東京の隅田川と周南市の隅田川 東京の隅田川 周南市の隅田川 周南市の隅田川の場所 周南市の隅田川の光景 隅田川の看板 隅田川にまたがる「にしくめはし(西久米橋)」 周南市の隅田川の全体像 その他疑…