防長民のぶらぶら放浪記

山口県内のスポットを訪れて紹介する地域ブログです。

山口県岩国市の旭酒造本社前、久杉橋(くすぎばし)を紹介

山口県岩国市の旭酒造本社前、久杉橋(くすぎばし)を紹介します。 久杉橋(くすぎばし)とは 久杉橋と周辺の撮影 久杉橋 氾濫した東川 旭酒造 アクセス 久杉橋(くすぎばし)とは 獺祭を製造する旭酒造本社と獺祭ストアを結ぶ橋のことです。 2018年7月7日の…

山口県下松市の米泉湖(末武川ダム)を紹介 - 駐車場~ダムサイト

山口県下松市の米泉湖(末武川ダム)を紹介します。 米泉湖はウォーキングコースとなっており1周まわることができますが、今回は駐車場からダムサイトまで向かってみました。 米泉湖(末武川ダム)とは 米泉湖(末武川ダム)の風景 駐車場付近の公園 文学碑プロム…

山口県美祢市の大正洞近くの涸れ川(かれがわ)を紹介

山口県美祢市の大正洞近くの涸れ川(かれがわ)を紹介します。 涸れ川(かれがわ) 看板 看板の文章の解読 ドリーネ、ウバーレ、ポリエ ポノール 看板のまとめ 涸れ川の姿 枯れ川の橋 枯れ川の景清洞方面 枯れ川の大正洞方面 橋の先 大正洞 アクセス 涸れ川…

山口県内のレトロ自販機を全部体験したので一覧化してみた

山口県内のレトロ自販機を全部体験したので、一覧化してみました。 県内のレトロ自販機は、山口市に1店舗、岩国市に2店舗あります。 観音茶屋(岩国市) メニュー アクセス 詳細記事 欽明館名物自動販売機コーナー(岩国市) メニュー アクセス 詳細記事 長沢ガ…

山口県岩国市のレトロ自販機コーナー「観音茶屋」を紹介

山口県岩国市のレトロ自販機コーナー「観音茶屋」を紹介します。 こちらは自販機の神様が経営されている店舗中では、山口県で唯一の店舗となります。 店舗の外観 レトロ自動販売機 ラーメン 薬味、箸 器の返却場、手洗い、トイレ 周りの風景 公衆電話 錦川と…

山口県周南市の文化堤(ぶんかつつみ)を紹介

山口県周南市に、文化堤(ぶんかつつみ)という名のため池があったので紹介します。 将来的にはここはなくなるのではないかということから、記録に残そうかと思います。 文化堤とは 風景 石碑 ため池 アクセス 文化堤とは 付近の看板に以下のようなことが書…

山口県下関市の旧下関英国領事館を紹介

日本国内の領事館は有事を避けるため、首都を避け大阪や名古屋など別の大きな都市に設置されます。 しかし意外かもしれませんが、日本最古の領事館は下関市にありました。 今回は山口県下関市にある重要文化財、旧下関英国領事館を紹介します。 旧下関英国領…

山口県の周南緑地公園西緑地公園にある戦争遺跡、防空指揮所跡を紹介

周南緑地公園の西緑地公園にある戦争遺跡である、防空指揮所跡を訪ねたので紹介します。 周南市は海軍燃料廠(ねんりょうしょう)が過去にあったこともあり、現在も多くの戦争跡があります 防空指揮所とは 現地の風景 周南緑地公園の入口付近 防空指揮所跡へ…

山口県周南市の龍神社(荒神)を紹介

偶然近くを通りかかったのですが、GoogleMapに載っていない神社を見つけたので、記録に残すことにしました。 龍神社(荒神) 神社の風景 全体撮影 碑 石段 石段の上 頂上の祠と灯篭 お地蔵さん アクセス 龍神社(荒神) 祭神:綿津見社(わだつみのかみ) 綿…

山口県長門市の湯本温泉にある礼湯と恩湯を紹介

山口県の長門湯本温泉といえば、600年の歴史を誇る山口県最古の温泉です。 その中でも特別歴史的に長い、礼湯と恩湯を紹介してみようかと思います。 礼湯と恩湯 礼湯と恩湯の関係 位置関係 礼湯 礼湯泉源を示す石 石碑 礼湯跡地の全体 恩湯 アクセス 礼湯 恩…