防長民のぶらぶら放浪記

Uターン転職した山口県民が、山口県内のスポットを紹介するブログです。

山口県下松市 末武大橋付近から見た末武川

2021/08/09、台風9号が近くを通過したため、昼間で大雨だったため、釣りができず開拓がてら釣り場調査をしてみました。 場所は、下松市の末武川、末武大橋の付近です。 場所も全然知らないで、なんとなく・・、もしかしてこの辺でシーバスが釣れたりしないか…

東京都江東区の旧中川でハゼ釣りをしたので紹介

旧中川東大島駅付近でハゼ釣りをしたので、紹介します。 基本情報 釣り場の込み具合と様子 釣りの状況 釣りをしていて気になるマナー ハゼ釣りの釣果 そしてリリース・・・ 基本情報 釣りに関する基本的な情報です。 日付:2020年08月10日(月) 時間帯:13:00…

東京都練馬区の石神井公園で魚釣り(2020年08月08日)

基本情報 日付:2020年08月08日(日) 時間帯:13:00~17:30 場所:石神井公園(東京都練馬区) 最高気温:33℃ 最低気温:26℃ 天候:曇り 水温:30℃超(私の持っている水温計だと30度以上はうまく測定できませんでした) この日の釣り 結論から申しますと、坊主…

山口県美祢市にある赤、絵堂という地域について

赤郷村とは かつて山口県美祢市美東町に存在した村です。 wikipediaは下のような記載しています。 赤郷村 - Wikipedia 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、絵堂村・赤村の区域をもって発足。1954年(昭和29年)10月1日 - 大田町・綾木村・真長…

東京都江東区の旧中川で再び、ハゼ釣りをしたので紹介します(リトライ編)

旧中川東大島駅付近でハゼ釣りをしたので、紹介します。 前回は前回より大量でした。 基本情報 前回のハゼ釣り記事 釣り場のポイント 前回との変更点 最初の1匹目のハゼ 前回と変更していない点 たまに違う魚も釣れる 釣果 今後の改善点 基本情報 釣りに関す…

東京都江東区の旧中川のハゼ釣りスポットを開拓したので紹介します

旧中川東大島駅付近でハゼ釣りをしたので、紹介します。 基本情報 この日の釣り ハゼの釣り場の地図 現地の雰囲気 旧中川でのハゼ実釣 1匹目のハゼが釣れた 2匹目のハゼが釣れた 3匹目も釣れた この日の釣果 東大島駅からの旧中川 基本情報 釣りに関する基本…

東京都練馬区の石神井公園で魚釣り(2019年08月18日)

基本情報 この日の概要 原因 釣りの流れ 最初の場所 場所移動 時間経過とともに予想外の来客 次回への対策 基本情報 日付:2019年08月18日(日) 時間帯:15:00~17:30 場所:石神井公園(東京都練馬区) 最高気温:33℃ 最低気温:26℃ 天候:曇り 水温:30℃超(…

東京都練馬区の石神井公園で魚釣り(2019年07月27日)

基本情報 この日の魚釣りの全体的な印象 石神井公園に来た直後に集まってきた水鳥達 1匹目のブルーギルのヒット 2匹目のブルーギルのヒット 3匹目のブルーギルのヒット 石神井公園で釣りをしていて気になること 最終結果 基本情報 日付:2019年07月27日 時間…

家庭菜園用手作り虫よけスプレーの色が濃くなってきた

自然の食品だけでできる虫よけスプレーを以前作りました。 www.dojo.love そちらを薄めて使っていて、さらに虫を見つけたら潰していたらついにヨトウムシがいなくなりました。 スプレーをかけるより、目視で潰したほうが早い気がしてきました。 そしてスプレ…

釣り上げたブルーギルの唐揚げの作り方

以前の記事でブルーギルを釣りました。 この記事ではそのブルーギルを唐揚げにしてみました。 なぜブルーギルを料理して食べるのか 以前のブルーギルを釣った時の記事 ブルーギルの唐揚げの材料 ブルーギルの唐揚げの下処理 ブルーギルを唐揚げ粉にまぶす ブ…